404エラーがサイトの評価が下げる? それは完全な間違いだ | 海外&国内SEO情報ウォッチ | Web担当者Forum
次のような質問が、WebmasterWorldフォーラムに投稿された。 翻訳コンテンツはグーグルに重複コンテンツだとみなされるのでしょうか? 調べたのですが、いい情報を見つけられませんでした。 的確なアドバイスがフォーラムメンバーからは提供されている。筆者からの補足を交えてまとめる。
翻訳ページはSEO的にはどう扱われるのか以前気になったのですが、
人の手による翻訳であれば重複コンテンツとはみなされず、
言語ごとの個別のコンテンツとして扱われるそうです。
ただし、注意点が2つあります。
1.hreflang属性を正しく設定する
2.翻訳ツールでなく、人に手による翻訳である
1番はGoogleにどこの言語化を伝えて、その言語の検索結果に表示させるようにします。
2番は翻訳ツールでのページは自動生成コンテンツとして扱われ、
Googleの品質ガイドライン違反になる可能性が高いとのことです。
翻訳ページを作る際はチェックしてみましょう。
この記事を書いた人
この投稿者の最近の記事
- 2015.08.31SEO被リンクもまだまだ有効だった件
- 2015.08.28マーケティングWeb予約を10倍にした矯正歯科からみるヒアリング方法
- 2015.08.26SEOSEO視点からみる翻訳ページの2つの注意点
- 2015.08.25WEB制作スマホサイト作成時におさえて置きたい12のポイント