想定したユーザー行動シナリオは成果に結びついているのか、アクセス解析で確認するには?(第62回) | Googleアナリティクス セグメント100選 | Web担当者Forum
「想定した順番で、ユーザーがコンテンツを閲覧した訪問」は、本当に成果に結びついているのかどうかを調べたい。
Googleアナリティクスの目標設定使ってますか?
その目標設定で初めて知ったのですが…
『「目標到達プロセス」は閲覧順のステップを登録させるクセに、実際の集計では順番は考慮されないし、途中も勝手に補完してくれるなど余計なお世話が多い仕様なのだ。』
ΩΩΩ<な…なんだってーー!? 目標設定の挙動を理解してないと間違った判断をしてしまうところでした…orz 今回の記事ではその挙動と、「シーケンス」という順番を指定するセグメントの作り方を紹介されています。 いやぁ、勉強になります!
この記事を書いた人
この投稿者の最近の記事
- 2015.08.31SEO被リンクもまだまだ有効だった件
- 2015.08.28マーケティングWeb予約を10倍にした矯正歯科からみるヒアリング方法
- 2015.08.26SEOSEO視点からみる翻訳ページの2つの注意点
- 2015.08.25WEB制作スマホサイト作成時におさえて置きたい12のポイント