カテゴリー別アーカイブ: プライベート

ソフトバンクからプレゼンの方法

プレゼンを行う時に言いたいことを詰め込みすぎて
相手に伝わらないという状況になっていませんか?

私です(泣

そんなプレゼンが苦手な自分にはすごく勉強になる記事がありました。

内容をストーリ仕立てで組んで、余分な要素を削り伝えたいことを明確にする方法です。

チームラボが宇宙空間を体験できる個展を開催!

これは行ってみたい!

チームラボが東京の美術館「ポーラ ミュージアム アネックス」にて個展を開催します。

内容が魅力的で宇宙空間の光の動きを会場全体で体験できるようになってます。
光の宇宙空間に入り、歩きまわることができるそうです。

映画の様な体験が出来そうですね!

ポッコリしたお腹を何とかしたい!お酒とおつまみを見直してみよう

仕事やプライベートで飲む機会が多い人には良い記事かも。

太る原因は糖質を取りすぎてカロリーオーバーになってしまうといことで、
糖質が多い飲み物と少ない飲み物、
また、糖の吸収をおだやかにするおつまみが紹介されています。

好んで飲んでいるアルコールや、〆の食べ物も一度見直すと
身体に負担をかけずに楽しめそうです。

自分は〆をラーメンから味噌汁に変えてみます(笑

夏バテ対策にも!10秒でできるお手軽エクササイズ

自分自身の身体に意識を向けて運動するピラティスを取り入れたエクササイズ方法のご紹介。

ピラティスは内臓まわりの硬くなった筋肉に刺激を与えることで腸が活発になり、
内臓そのものの機能がアップするので、夏バテしにくい体が作れると言われています。

最近夏バテ気味で体調がすぐれないという方は取り入れてみてはいかがでしょうか?

一度やってしまうと取り戻すために時間がかかるものとは

徹夜や寝不足による悪影響の話が載ってました。
なんでも一回の不眠や寝不足でも遺伝子に長期的な影響を与えるそうです。
過去の睡眠不足のダメージが現在にも影響している可能性もあるとか。

話だけ見てると信頼を失ってそれを取り戻すのに時間がかかるのに似ていますね(汗

忙しさや趣味でついつい睡眠を削ってしまうと、気づかないうちに負のスパイラルにハマってるのかもしれません。
睡眠時間を確りとれるように、思い切って生活のリズムを変えてしまうの一つの手ですね。

明確な目標が行動を変える!アウトプットをしながら自分改革を

仕事ができないと嘆く前に!

もっとアウトプットしていけと指摘をされていたのでタイムリーな内容でした。

順番的には逆の方が明確化と思います。
近くても遠くてもなりたい目標を明確にしてそれを週、日へと落としていけばやることが明確になりますよね。

明確な目標を持って今日からやれることをやっていかないといけませんね。

理解と努力で改善できる感情の知能指数EQ!

知能指数を表す「IQ」のように、心の知能指数を表す「EQ(Emotional Intelligence Quotient)」をご存知ですか?
自分の感情をコントロールすることができるスキルを表すもので、この数値が高いということはメンタルが強い証拠になります。

また、IQは変動しませんが「EQ」は改善できるので
メンタルに自信がない方や、もっと強くなりたい方にはヒントになるかもしれません。

ご自分のEQがどれくらいか知りたい方は、診断テストを行ってみると良いでしょう。

これは期待!3Dプリンターで人工骨の研究が進んでる件

3Dプリンターで人工骨の作成の研究が進んでるようです。
すでに動物での実験ではうまく移植され、早ければ2016年に臨床実験が開始されます。

この技術が進めば再生治療が飛躍的に進みそうですね!

お気に入りの本を紹介しながら柔軟性と発想力が鍛えられワークショップ「Sewing books」

お互いにお気に入りの本を1冊持ち合って
お互いの本同士の接点を見つけて深堀してコミュニケーションを築いていけるワークショップ「Sewing books」。

相手に本の話を伝えるためのコミュニケーション力、
お互いの本の要素からつながり「キーワード」を見つけていく柔軟性と発想力が鍛えられます。

企業内で本を読む習慣をつけながら、コミュニケーションを築けるので、
企業のコミュニケーション研修にも取り入れられてるそうです。

金額だけじゃない!コスパのとらえ方を変えて効率よく働く方法

現在サイボウズ式で齋藤孝さんの悩み相談室が連載されています。
その中でこの視点は良いなと思ったのでご紹介。

「調整をコスパでとらえなおしてみる」という項目で
コストをお金ではなくエネルギーととらえて説明されています。

使ったエネルギーに対して成果を見て仕事をうまくこなせているかを判断することで
無駄を省いた効率のいい取り組みが出来る様になるそうです。

確かにこれは分かりやい!

コスパと聞いて金額を考えてしまいがちですが、
関わったことのない金額になってくるとどうしても漠然とし自分ごとに感じにくくなってきます。

その点エネルギーだとリアルに感じることが出来ますね。
この考えで効率を上げて行けば仕事の取り組み方もいい方向に進みそうです。