月別アーカイブ: 2015年7月

金額だけじゃない!コスパのとらえ方を変えて効率よく働く方法

現在サイボウズ式で齋藤孝さんの悩み相談室が連載されています。
その中でこの視点は良いなと思ったのでご紹介。

「調整をコスパでとらえなおしてみる」という項目で
コストをお金ではなくエネルギーととらえて説明されています。

使ったエネルギーに対して成果を見て仕事をうまくこなせているかを判断することで
無駄を省いた効率のいい取り組みが出来る様になるそうです。

確かにこれは分かりやい!

コスパと聞いて金額を考えてしまいがちですが、
関わったことのない金額になってくるとどうしても漠然とし自分ごとに感じにくくなってきます。

その点エネルギーだとリアルに感じることが出来ますね。
この考えで効率を上げて行けば仕事の取り組み方もいい方向に進みそうです。

Twitter上の話題が一目で分かる!Twitterのキーワードを可視化してくれる「twimp」

可視化のサービスは漠然としたデータを一目で分かる様にしてくれる便利なサービスです。

「twimp」はTwitter上で話題になっているキーワードを可視化してくれます。
市場調査なんかで使えそうですね。

アイコンが大きいほど影響力があります。
さらにツイートしてくれた人たちも可視化してくれます。

Twitterは拡散力があるので知っておくと役に立ちそうです。

ツイートした場合は可視化される可能性があるので
うかつな発言は控えましょう(笑

「上から目線」で上司も納得!?ソフトバンク孫さんから学ぶ資料作りの極意

ソフトバンク社長の孫さん流「資料作りの極意」が掲載されていました。
作る際の考え方に「なるほど!」と思ったのでご紹介。

目を引いたのは「資料作りは、上から目線で行う」という内容。
字だけ見ると高圧的なものに感じますが、
実際はそうでなく今の自分より上の立場の人の目線で考えるという意味です。

こうすることで、上司も提案に納得しやすくなるだけでなく
その立場になって考えることでその場しのぎや責任逃れのための「逃げ」の資料と決別できるそうです。

仕事をする上で相手の立場になって考えることは重要なので、
資料作りの時にもこの目線を取り入れることで他の仕事の取り組みも大きく変わっていきそうですね

PDFファイル内のリンクはHTML内のリンクと同じように扱われる件

SEO関連でこれは知らなかったので、ちょっとご紹介。
サイトで公開してるPDFにリンクがある場合PageRankを渡します!

htmlとは違いnofollowをつけることは現時点ではできないので知っておくと役に立つかもしれませんね。
もちろん、乱用悪用には気をつけましょう(笑

ドローンで郵便配達!スイス郵便局がテスト配達を開始

スイスの郵便局がドローンを使った配達テストを開始したようです。
今年の3月にカナダでアマゾンがドローンを使った配達テストを行っていましたが、
ドローンを使用した配達サービスに向けて色々な業種が動き出してますね。

この実験から実用までは5年はかかるとの見通しとのことですが、
技術的にはほぼ実用可能みたいですね。

環境影響や法律などの問題が多いですが、
色々とやれることが多くてどんな風に利用されていくのか楽しみです。

2015年秋に始めるスマートフォン向け生放送アプリ「AmebaFRESH!」が気になる件

スマホ向けの生放送アプリ「AmebaFRESH!」

タレントや著名人が出演する番組やサッカー、格闘技などのスポーツ中継や音楽などなど様々なイベントが配信される予定です。
ニコニコ動画のスマホ版みたいなイメージですかね?

ニコニコ動画が大きく盛り上がってるのを見ると
スマホに特化した「AmebaFRESH!」もこれから話題になりそうですね。

小さい画像を綺麗に拡大してくれるサービス「waifu2x」

画像をきれいに拡大してくれるWEBサービス「waifu2x」。

単純に画像を拡大するとボケてしまうのを自然な感じできれいに処理してくれます。
写真は難しいですが、ロゴやイラスト等の画像ではPhotoshopに比べると格段にきれいですね。

資料作りだけでなくサイト制作時にも元データが小さくて困ることがありますが、
小さくて使えないとあきらめる前に一度試してみるのも良いですね。

描いて2つのボールをぶつけるシンプルなパズルゲーム「Brain Dots」

パズルゲームの「Brain Dots」が良さそうなのでご紹介。
画面中にペンで線や図形などを描いて、赤と青のボールをぶつけるというシンプルなパズルゲーム。

こういうやり込み系のパズルゲームって良いですね!

このゲームを開発したのは脳トレゲーム「Brain Wars」を配信しているトランスリミット。
対戦型だった「Brain Wars」からゲームにハマるハマらないの課題が出てきたので、
1人でも楽しめる様に「Brain Dots」を作成されたそうです。

対戦、やり込みときたら今度新しく作る場合は協力プレイですかね~。

検索順位変動の予感!?7月の前半にパンダアップデートがおこなわれるかも

SEOで気になる情報を発見しました。
Googleのパンダアップデートが近々行われる可能性が高まっています。

GoogleのイリーズさんがTwitterでいつするのかの質問され、
6月26日の発言でもうすぐというコメントがされています。

予定期日を明言していませんが、今までの流れだと週末におこなわれる可能性が高いので、
今週末から来週末の間で検索順位が大きく変わるかもしれません。

私気になります。

最短5分で始められる!カスタマーサポートサービス「Tayori」

手軽に使えそうなスタマーコミュニケーションツール「Tayori」をご紹介。

お問い合わせメールフォーム・FAQを無料で作成できて、
サイトに設置はコードを1行ペーストするだけというお手軽さ。

機能や特徴を簡単にまとめてみました。

  • 顧客との対話を、メッセージアプリ形式で行える
  • 設置はたった一行のコードをコピー&ペースト
  • 7種類のフォームが最初から用意されている
  • フォームのデザイン、入力項目カスタマイズ可能
  • フォーム形式、メッセージ形式など表示の変更可能
  • サイトの個別ページごとにフォームを設置可能
  • 基本的な機能は無料
  • 3アカウント以上からの有料プランがある

どこまで柔軟に対応できるのか実際に使ってみる必要がありますが、
これだけの機能を簡単に設置できるのは非常に魅力的ですね!