現在サイボウズ式で齋藤孝さんの悩み相談室が連載されています。
その中でこの視点は良いなと思ったのでご紹介。
「調整をコスパでとらえなおしてみる」という項目で
コストをお金ではなくエネルギーととらえて説明されています。
使ったエネルギーに対して成果を見て仕事をうまくこなせているかを判断することで
無駄を省いた効率のいい取り組みが出来る様になるそうです。
確かにこれは分かりやい!
コスパと聞いて金額を考えてしまいがちですが、
関わったことのない金額になってくるとどうしても漠然とし自分ごとに感じにくくなってきます。
その点エネルギーだとリアルに感じることが出来ますね。
この考えで効率を上げて行けば仕事の取り組み方もいい方向に進みそうです。